sinosukeの駐妻日記@SanDiego |
1
日本に帰ったりですっかり忘れてましたが、Springの成績が発表されました!
ENGL 048 COLLEGE READING/STUDY SKILLSII 3.00 A ENGL 049 BASIC COMPOSITION 3.00 A INTE 101 INTRO TO INTERIOR DESIGN 3.00 B INTE 112A DRAFTING FOR INTERIORS 3.00 A 4科目中3つA!! やりましたっ! 唯一BのINTRO TO INTERIOR DESIGN は最初の課題で大ポカをしてしまい(勘違いして別のことをしたので10点/30点中しかもらえず)、根性の100問テストではどうにも80点台しか取れないし~で予想通りのB。 ほかはあわよくばA、ヘマしちゃったらBというふあっとした感じだったので、 オンラインで確認した時は思わずガッツポーズ。 何気に初めてのAです。 英語の実力はほぼゼロの私が大学の授業を受けてるんだから、PASSできるだけで御の字…とかなり低い志なわけですが、やっぱり努力を認めてもらえるのは素直に嬉しい(志は低いけど、やることはやってますぜ) それに成績の付け方がとてもはっきりしているので、がんばりやすい。 成績の付け方は… A … 90%以上 B … 80%以上 C … 70%以上 ←C以上はPASS D … 60%以上 E … 50%以上 F … 50%以下 と区分されています。 この%の内訳が学期の初めに先生からシラバスという形で公表されます。 例えば、出席10%、テスト60%(20%×3回)、宿題30%=100% という感じで。 この場合だとすべて出席&宿題を提出すると40%は確実にいけるのがポイント。 3回のテストですべて50点でもなんとかCをとることができるんです。 このシラバスには成績の付け方はもちろん、テストの回数、予定日程、課題内容、課題提出日とその学期にしなければいけないこと予定されていることがすべて書かれています(もちろん多少の変更有) だから見通しを立てることができるし、C以上を取るためにどうしたらいいか作戦を立てることも可能(笑) 何を先生が重視してるのか一目瞭然なので、力のいれどころが明確なのです。 最初の週の宿題はほとんどがシラバス熟読。 ちなみに今回Bだった科目のシラバスは30ページ…(爆) ちゃんと読んでおけばよかったw あまりの量にスルーしてしまいました。 アメリカの学校に通いだして思うのは日本は結構自主努力が教育基本となっている気がするのだけど、アメリカは”ひっぱていく教育”の印象。 目の前にニンジンをぶら下げて、食べたら次、食べたら次…気がついたらゴール!みたいな。 先生の力量(ニンジンのあげ方)がハッキリと出るのでみんな先生選びには相当シビアです。 なにはともあれ4か月引っ張ってくれた先生方に感謝! みんないい先生ばかりでした。 優秀で思いやりがあってパワフルだった。 ありがとうございました! ぽちっ☆と応援お願いします♪ ![]() ![]() ![]() ▲
by sinosuke4989
| 2011-06-03 01:31
| college
帰国して早々LIVEに連れて行ってもらいました!
ザ・クロマニヨンズ×斉藤和義×THE BAWDIES BONE TO RUN! YUMEBANCHI 2011 会場は下関タワーの根っこの見本市場。 久々のオールスタンディングにドギマギです(笑)←長時間立てるか心配。 お目当ては斎藤和義さん。 歌うたいのバラッドの時は、胸がジンとしてウルッと来ちゃいました(笑) この曲はカラオケで男子が歌うと3割増しでかっこよく見えるんじゃないかと思うくらい名曲で、ぐわぁしぐぁしと胸を打つ言葉と音がいっぱいちりばめられてて、CDでも嗚呼もぅ~と思うくらい揺さぶられるのに生なんてそんなご無体なーです。 もぅホントによかった。その一言に尽きます。 アンコールでは例の原発ソングも披露。 なんかねーホントにかっこよかった。渋いっ 年の重ね方とか考えちゃいました。やー渋い。 ふと昔何かの記事で斎藤さんが「TVを見なくなった」と読んだのを思い出して、 「TV捨てよっかな」と思ったり。←影響されやすい。 TVやマスコミの意見を体に入れず、身の回りの出来事をどんな風に考えたり感じているのか知りたいなぁと純粋に思ったり。 ザ・クロマニヨンズは私が中学校の時にブルーハーツで流行って~くらいの記憶しかなかったけど、 ほとんど昔と変わらない動きに驚く。 一体何歳なんだろ…。 そして今回ノーマークだったTHE BAWDIES。 初めてだったけどギターのうまさと曲のかっこよさに脱帽!ぜひぜひ聞いて~~ ロック愛が満載で最高です!しかも全員しゃべりもイケる!心のパンティ脱ぎ捨てて~~(笑) 元気な若者と道を貫く同世代にパワーをいただきました! 久々に踊れて楽しかった~! みんな最高~!I Love You~! ぽちっ☆と応援お願いします♪ ![]() ![]() ![]() ▲
by sinosuke4989
| 2011-06-02 00:07
| 日本一時帰国
無事日本に着きました。ただいま実家でのんびり中です。
心配していたお天気も過ごしやすくってホッ。 今日は猫のシャンプーをしてブラッシングをして、家の近所をぶらぶら散歩。 景色が変わってたり、そのままだったり。 変わっていく景色をちゃんと見ておきたいなぁと最近思うようになりました。 今回は初のANAの深夜便でLAX→羽田で帰国、 うわさ通りのNO時差ぼけで帰った初日からガンガン動けています♪ 私はすっかり忘れてしまう質なので、時差ぼけがどんな感じだったかすでにうろ覚えですが、 変な時間に起きたり夜2時になっても寝れなかったりということは全くなし! でもウワサ通り機内食はしょぼいし(乗ってすぐの軽食は冷たいサンドウィッチのみ。朝食はカツカレーにざるそばという「何故?!」と突っ込まずにはいられない組み合わせ)、 眠たいのに深夜1:00に飛行機に乗り込みしばらく寝れないし(これが結構つらかった)、 一番の楽しみの映画の種類も少ないし(寝る前提なのかな?)、 朝4:30に羽田に到着してもEDOはOPENしていないし…と 不平不満を言えばキリがないのだけど、 NO時差ぼけの魅力を考えるなら 食事をもう少し改善してくれたら、 「やっぱり深夜便だよね!」と胸を張って言えると思う。 最初の軽食を温かいスープとパン、朝食はもう少しあっさりした温かいものとかね。 それ以外は国内移動もスムーズでかなり便利。 羽田のお土産売り場も早朝5:45にOPENでお土産を買う時間もありました♪(ついでに東京土産もね♪) あんまり飛行機に不満を抱いたことはない私が「?!」と思ったので、 ちょっと思ったことを書いてみましたとさ。 ぽちっ☆と応援お願いします♪ ![]() ![]() ![]() ▲
by sinosuke4989
| 2011-06-01 22:20
| 日本一時帰国
1 |
ブログパーツ
カテゴリ
全体 日々 ごはん&おかし 旅 インテリア&建物 外ごはん クラフト お出かけ 小ネタ 陶芸 アンティーク college アメリカもの 季節の行事 本/DVD/映画 習いゴト ネイル つぶやき 物欲手帳 日本一時帰国 写真部 未分類 以前の記事
2012年 11月 2012年 10月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||